作品について
使ってはいけない素材はありますか?
景観を損なわない素材であることに加え、概ね10~20年程度の設置期間に
耐えられるものとし、素材の選定、作品の構造を検討いただければ、素材そのものについては「電気やにおいのするものなど素材としてふさわしくないもの」以外の規定はありません。
耐えられるものとし、素材の選定、作品の構造を検討いただければ、素材そのものについては「電気やにおいのするものなど素材としてふさわしくないもの」以外の規定はありません。
模型はずっと返してもらえないのでしょうか?
模型、実物作品共に、主催者側へ帰属することになっておりますが、模型は、制作者様が返却希望の場合は、連絡のうえ事務局まで取りに来ていただければ返却致します。
実物制作の際に賞金から事前にもらえる費用は10万円以上もらえないのでしょうか?
事前に渡せる金額は原則10万円とさせていただきます。ご理解ください。しかし、状況により個別の相談には応じますので、その際は事務局までご連絡下さい。
台座の素材はなんですか?
黒御影石の化粧貼りを暫定的に想定していますが、この限りではありません。作品によっては台座不要のものや、台座も作品の一部という場合もあります。実物作品を制作する方とは個別に打合せさせていただきます。
作品寸法が1800㎜×1800㎜×2000㎜に対し、台座寸法が1200㎜×1200㎜×100㎜と小さいのはなぜですか?
第1回は樹齢80年の桜が植えられている緑地帯が設置場所となります。桜の根や枝を慎重に逃げて作品を設置します。桜の根は非常にデリケートで、それ以上の基礎のスペースを確保することが難しいため。作品の広がりサイズは最大1,800㎜四方ですが、ベースの設置部分については1,200㎜四方を超えない ようにしてください。
模型のサイズが応募要項の1/10から1/4に変更になりましたが、1/10ではだめなのでしょうか?
1/10サイズではディテールを表現することが難しい作品もあり、逆に1/4サイズで作るには支障のある作品もあります。 要項発表後の変更でもあり、マケットは第二次審査の対象ですので、作家の方が作りやすいことが大切であると考え、 サイズについても、材質についても柔軟な対応をとることにしました。1/4、1/10のどちらも可という方針です。
設置候補場所が10カ所ありますが、希望する場所をいつ出すのですか?完成予想図の背景に書き込んでもいいですか。
第一次選考を通過された方には、応募申込書「第二次選考用」をお送りします。
その用紙に設置希望場所を第3希望まで記入する欄があります。予想図に背景として
描かれてもけっこうですが、設置場所の選定は応募申込書によって検討いたします。
その用紙に設置希望場所を第3希望まで記入する欄があります。予想図に背景として
描かれてもけっこうですが、設置場所の選定は応募申込書によって検討いたします。
応募について
「応募作品は、未発表のものに限ります。」とありますが、過去にコンペで落選したものは対象になりますか?
国内や海外を問わず、コンクールまたはコンペ、公募展で受賞、または展示された同一の作品は応募できません。
コンペではなく、個展に出したものは対象になりますか。
くにたちアートビエンナーレでは、画廊等の個展や大学内で発表したものは応募できます。
美術大学の学生ですが、学内で制作したものは対象になりますか。
くにたちアートビエンナーレでは、作品テーマと設置場所の景観に合致するものであれば、応募できます。
個人とグループと両方に応募することはできますか。
作品が異なるものであれば、応募できます。その場合でも、応募点数は一人1点、1グループ1点です。
グループでの応募の場合、人数の制限はありますか?
特に制限はありません。代表者のほか、共同制作者全員の氏名を「共同制作者欄」に記載してください。
高校生でも応募できますか?
アイデアや作図は本人によるものとし、本人の監修のもとに制作されるものであることが必須です。別の人が代行することはできません。その点を考慮しご判断ください。
作品の設置スペースを実際に見学に行きたいのですが、可能でしょうか。
本展についてのガイダンスを実施する予定です。説明、質疑応答、現地案内を行います。日程や申込方法、設置場所の地図など詳細はウェブサイトに掲載します。
現在、日本にいる外国籍のアーティストは応募できますか?
応募できます。年齢・国籍は問いません。ただし、第2次選考通過者は実物作品設置まで日本に在住または滞在し、表彰式(2015年3月下旬予定)に出席することが条件となります。
日本語がわかりませんが、英語で応募できますか?
応募申込書には英語の表記が一部付されています。ただし、p2のアーティストステートメントは、第一次審査の選考対象になりますので、必ず日本語で書くまたは英語の翻訳をつけていただきます。また、募集要項には英語訳はありませんので、日本語がわかる方のサポートが必要になると思われます。
応募書類について
申込書はウェブサイトからダウンロードするようになっていますが、パソコン環境がありません。募集要項と申込書を送っていただけますか。
氏名、電話番号、部数をお知らせください。こちらから該当する送料をお知らせいたしますので、A4を折らずに入るサイズの封筒(角形2号 / 角形20号)に送付先住所、氏名を記載し、送料分の切手を貼ってお送りください
応募申込書に記載した情報の中で受賞した場合どの項目が公開されますか?
受賞した場合のみ、氏名、年齢、経歴、アーティストステートメントは、印刷物やウェブサイトなどで公表する予定です。詳細は受賞が決まった段階で、再度主催者より確認をいたします。
提出する完成予想図などの図面は、どんな紙でもよいのですか。また、映像などのデータを同封してもよろしいですか。
提出する書類の書式については「応募に関する注意事項」の項目をご熟読ください。提出書類は既定の形式でお願いいたします。それ以外の形式での提出は受付できません。
その他
事務局は土、日、祝日もあいていますか。
事務局の窓口は、第2・4木曜日及び土日祝日をのぞく平日9:00~17:00。ウェブサイトから、メールにてご質問があったものは3日以内にご連絡差し上げます。3日たっても返信がない場合は恐れ入りますが、事務局までお電話ください。
提出後に連絡先が変わってしまいました。どうすればよいでしょうか?
事務局までご連絡ください。